未分類

webデザイナー未経験者が買うべきパソコン【現役の私がおすすめ!】

これからwebデザイナーになるための勉強をしようと思っているけど、PCって何を買えばいいんだろう?

今持ってるPCは音楽聴いたり動画見るぐらいなんだけどこれでも大丈夫かな?

webデザイナーが使うPCって高いイメージだけどどれぐらいするの?

SAKU
SAKU
こんにちは!webデザイナーのSAKUです!

webデザイナーにこれからなりたいと思っているなら、PCは絶対に必要です。
でも、正直未経験者にとってPC選びって大変ですよね。スペックやらなんやら言われてもわからない…

今回は、現役webデザイナーの私が未経験者が買うべきPCと今私が使っているPCをご紹介します!
PCを選ぶときのポイントも併せてご紹介するので参考にしてもらえると嬉しいです♩

それでは、どうぞ!

webデザイナーに最低限必要なPCのスペック

まずは、Webデザイナーが仕事をするときに一般的に必要と言われているスペックをご紹介ます!

メモリ

16GB以上。
メモリとはパソコンの作業スペースと言われています。
例えば、机をイメージしたとき、ノートを3冊開きたいなら、30㎝の机より1mの机の方が便利ですよね。PCでも同様に、IllustratorとPhotoshopを同時に開きたいなら、メモリが大きい方がスムーズに作業ができるというわけです。

8GBだと、IllustratorとPhotoshopを同時に起動すると途中でフリーズして、最悪データが保存できなくて今までの数時間を無駄にするなんて地獄を味わうことになります…これマジで愕然とします…そんな悲しい思いをしないためにも、ちょっと高くでも16GB以上を選びましょう。

ハードディスク

500GB以上
ハードディスクというのはデータを保存するための容量です。
特にウェブデザイナーはデザインデータをローカルに保存するので最低でも500GB以上あると安心です。

ハードディスクには、

・HDD:大容量で値段は安いけど読み込み速度はSSDより遅い
・SSD:値段は高いが高速で動いてデータの読み書きが快適

の2種類があります。

どちらがいいかは、結構Webデザイナーによっても意見が分かれますが、未経験でこれからデザインの勉強をするのならHDDの500GBあればまぁ大丈夫です。

ハードディスクは外付けもできるので、SSDでも予算に合わせた容量を選んで、足りなくなったら外付けを追加するという方法もあります。1BT以上でも7000円ぐらいなのでそこまで高くはないです。
ちなみにMacBook Airは2TBSSDストレージ。MacBook Proは8TBのSSDストレージです。

CPU

Intel core i5もしくはcore i7以上がおすすめ。
CPUというのはPCの処理速度のことで、いわばPCの頭脳です。
頭がいいと一度に色々なことを同時にできるのと同じで、PCも処理能力が速い方がサクサク使えます。
特にwebデザイナーは色々なツールを同時に起動するので、処理能力が低いとPCがフリーズしてかなりイライラします。
なのでIntel core i5もしくはcore i7以上がおすすめ。

OSのバージョン

WindowsでもMacでもどっちでもOK!ただし最新のもの!
OSとはPCを動かすためのシステムです。WindowsとMacどちらがいいのかと迷う人が多いですが、ぶっちゃけどっちでもOK!ただし、私が今まで務めた会社やクライアントはWindowsを使っていた所が多かったので互換性を考えるとWindowsの方がいいです。

スポンサードリンク

今まで勤めた会社は全てWindowsだったので、転職を見据えてPCを買うのであればWindowsの方が会社に入ってからは苦労しなくて済むかなぁというのが個人的な意見です。(Macの会社もあるのでなんとも言えませんが…)

私は今、メインPCをMacにしていますが念のためにWindowsのPCも持っています。

ただWindowsの方が安いので、最初のPCであればWindows1台で十分でしょう。

webデザイナー未経験者が買うべきPC

ノートPとデスクトップPCは両方必要?

PCの画面サイズはどれぐらい必要?

Macか、Windowsどっちがいいの?

モニターは必要?

PCは新品?中古?

現役webデザイナーが使っているPC

私は13.3インチMacBook Air16インチMacBook Proを使っています。
元々はデスクトップも使っていたのですが、MacBook Airを買ってから「あれ?ノートPCだけでも仕事できる…!」ということに気付いてしまい、起動も早くて持ち運びもできるMacBook AirをメインPCにしました。

デザイナーの中には、「MacBook Airはディスプレイ小さすぎて仕事できない!」という人もいますが、私は気にならなかったので
人によるかなと思います。

ちなみに、今まで散々偉そうなことを言ってきたけど、正直私PCのスペックとか全然わかりません!!
ぶっちゃけPCのスペックなんてそんなにこだわらなくても仕事はできます!フリーランスで仕事している私でもこんない感じなんで、未経験でこれから勉強しようと思っているなら尚更だと思いますよ!

散々スペックについてあーだ、こーだ、言った後になんですが…Adobeのツールが動けばPCなんてなんだっていいです!未経験なら特に2万円ぐらいのノートPCでも十分です!

じゃ、私は何を基準にPCを選んだかというと…
見た目です!

昔から見た目が悪いとやる気でないタイプだったんですよね…ほら、新学期が始まると文具一掃してくるやついたじゃないですか?それ、私です。

自分の好きな見た目じゃないとやる気が出ないんで、the!webデザイナーって感じで、さらにピンクで可愛かったんでMacBook Airを買いました!
MacBook Proは今業務委託で入っている会社さんからの支給品ですね。

関連記事webデザイナーになるなら必要なソフト!独学にもおすすめ厳選4つ
関連記事webデザイナーの作業環境!私が使ってる必要なもの一挙公開

お金に余裕があるなら、かっこいいMacを買ってもいいですが、スクールとか勉強代もかかりますし、最初はなるべく安いものを買っておくのがおすすめです。

実際webデザイナーとして転職できてから見た目とかスペックにこだわればいいです。実際、転職すれば会社からPC支給される場合ほとんどなので、いいPC買ったのに全然使わない…なんてことになったら悲しいですしね!
フリーランスを目指すにしても、収入が安定するまではお金を使いすぎるのはおすすめできません!

安いけどちゃんと使えるスペックなのか不安…って場合は、お店に言って店員さんに「PhotoshopとIllustrator同時に起動して、YouTube流しながら快適に作業できるぐらいのスペックがいいんですけど…」と聞けばいい感じのPCを見繕ってくれます!その際に「2万円までで…」と予算も伝えると尚良しです!

PCはどれがいいんだろうと、あれやこれやと悩んでる時間は本当にもったいないです!そんな時間があるなら勉強した方がよっぽど生産性があります!PCを決められずに悩んでいるならいますぐお店に言って今日中に買っちゃいましょう!

スポンサードリンク