だんだんと風が冷たくなってきて、朝晩はどっと冷え込むようになりましたね。寒くなってくると心配なのは、かわいいかわいいお家のハムスターちゃんです。ハムスターは寒くなり10℃ほどになると冬眠してしまうんですよね。なので、冬場でも室温を20℃から25℃程度に保っていなければいけません。もちろん個体によって差はありますが、冬眠しちゃったのか、それとも本当に具合がわからなくなっちゃったのか不安になってしまいますよね。そうならない為にもしっかりとハムスターの寒さ対策をして、寒い冬もかわいいハムスターにほっこり癒されちゃいましょう♪
ハムスターの寒さ対策!湯たんぽ編
湯たんぽは石油も電気も使わないし、それほど高温になることもないので安全面でみると一番おすすめの寒さ対策です。しかし、長時間暖かさを保てないという点がデメリットでもあります。ペットボトルに熱湯を入れ湯たんぽ替わりにする方もいますが、安全上おすすめえきません。
ハムスターの寒さ対策!カイロ編
湯たんぽだとちょっと心もとないと思うのであればカイロを使うのが良いでしょう。カイロを使うといっても、そのままハムスターの部屋にカイロを入れてしまってもかじられて危ないのでしっかりと専用のケースに入れなければいけません。
![]() |
スポンサードリンク
新品価格 |
人間用のカイロを入れればそのまま使えますのでとっても簡単ですよ♪
最初は慣れずに嫌がって近づかない子もいるようですが、そんなに寒く無し大丈夫か!なんて思って油断していると急な冷え込みに襲われ冬眠しちゃった!なんて事もありますから油断せずにしっかり対策をしましょうね☆
ハムスターの寒さ対策!毛布編
ハムスターの為に部屋は暖めてあげたいけど、ちょっと電気代が気になる。そんな時に湯たんぽやカイロであっためたハムスターのお部屋の熱を外に逃がさず温める方法があるのです!それが毛布。
下から温めるだけでは、湿度を保つことができません。そこで、快適な湿度を保つ為にも暑さのある毛布でハムスターのお部屋全体を覆います。
こうする事で、程よい湿気が保たれ暖かくなるのです。
それと+して、毛布の下に段ボールを入れるとさらに暖かくなります。
また、部屋の窓際などにハムスターの部屋を置いてしまうと隙間風などで冷えてしまうためなるべく部屋の中心など暖かい場所におきましょう。
まとめ
かわいい家族の一員の事だから、何かと不安になってしまう寒さ対策。でも、経験者からは「エアコンだけでOK」や、「綿を大量に与えれば自分であったまる」などそこまで神経質にならなくても大丈夫!という声も聴かれました。
あまり神経質になりすぎて、ハムスター自信にもストレスを与えないようにちょっとづつ試しながら実践してみてくださいね♪