私の家は、洗面台の窓が大きく外からの影がくっきり見えるような造りになっています。
最近の夜中の0時に妹と一緒にお風呂に入ろうとすると外の防犯対策で付けたライトがつきました。実は、6年前にお風呂上りに裸で洗面台の前で歯磨きをしていた時、窓の外に男の人が立ってるのが鏡に映っていたことがありました。
その時は、怖くて声も出せずお風呂場に逃げ込み、その後母が警察に連絡してくれました。
そんなことがあったので、次の日には防犯対策で、窓にはぼやけて見えるようにするシートと敷地内に人が入ってきたら光るライトを設置しました。
それから6年間はことなくを得たのですが、実は風呂場の真正面の家のドアが、うちのお風呂場の電気をつけるたびに開け閉めする音が聞こえるんです。
6年間何もなかったとはいえ、これから何かが起きるのではないかととても不安です。
なので風呂場の真正面の家から見える私の家の窓すべてにカーテンを付けようと思っています。
これは相手の怒りを買い逆効果でしょうか?
他にも良い防犯対策があれば教えてほしいです。
長くなってしまいましたが、本当に怖いです。
助けてください。
ご質問いただきありがとうございます。早速ご回答させていただきますね!
お風呂場の電気をつけるたびに、真正面の家のドアが開いたりしまったりするのはとても怖いですよね。せっかくリラックスタイムのお風呂でリラックスできないのは大問題です。
カーテンを付けることは問題ないと思いますよ。私も隣に新しい人が越してきたときは、カーテンを付けました。カーテンがあれば向こうからも「のぞかれた」と思われる心配がなく安心です。
お風呂場であればブラインドを付けるのもおすすめです。
あとは、ダミーでもいいので防犯カメラを設置してみるのも一つの手です。
お役に立てれば幸いです。